« 最低何本の木が必要?(桐蔭学園中学 2014年) | トップページ | 底面積は何c㎡?水の深さは何cm?( 同志社中学 2014年) »

2015年7月14日 (火)

頂点Pが動いたあとは?(2015年 雙葉中学)

----------------------------------------------------

1辺が3cmの正三角形が、図2のように、折れ線ABCDEFにそって、

(い)の位置からすべらずに回転して(う)の位置まで動きました。

頂点Pが動いたあとを図2の中にコンパスで書きましょう。

また、頂点Pが動いた道のりは何cmですか。

7145






図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 最低何本の木が必要?(桐蔭学園中学 2014年) | トップページ | 底面積は何c㎡?水の深さは何cm?( 同志社中学 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

図形の移動」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 最低何本の木が必要?(桐蔭学園中学 2014年) | トップページ | 底面積は何c㎡?水の深さは何cm?( 同志社中学 2014年) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ