何回ボタンをおしたか?(今年、2016年の第一問 筑波大学附属駒場中学)
----------------------------------------------------
図のように、4けたの数字が表示される、ボタンがついた機械があります。
ボタンをおすと、次の規則にしたがって、数字が変わっていきます。
●一の位は、0→1→0→1→・・・ の順で、
ボタンを1回おすごとに、数字が変わります。
●十の位は、0→1→2→0→1→2→・・・ の順で、
一の位が1から0に変わるときに、数字が変わります。
●百の位は、0→1→2→3→4→0→1→2→3→4→0→・・・の順で、
十の位が2から0に変わるときに、 数字が変わります。
●千の位は、0→1→2→3→4→5→6→0→1→2→3→4→5→6→0→・・・の順で、
百の位が4から0に変わるときに、数字が変わります。
例えば、「0000」が表示された状態から、ボタンを4回おすと、
0000→ 0001→0010→0011→0020 のように変わり、
表示される数は順に、0、1、10、11、20 です。 次の問いに答えなさい。
(1)機械に 0 が表示されています。
この状態から始めて、ボタンを10回おしたときに表示される数を答えなさい。
(2)機械に 0 が表示されています。
この状態から始めて、ボタンを何回かおしたら、再び 0 が表示されました。
ボタンを何回おしましたか。考えられる回数のうち、最も小さいものを答えなさい。
(3)機械に表示できる8の倍数のうち、最も小さい数と最も大きい数を、
それぞれ答えなさい。 ただし、0は8の倍数とみなさないことにします。
(4)機械に、ある8の倍数が表示されています。
この状態から始めて、ボタンを何回かおしたら、
初めて、別の8の倍数が表示されました。 ボタンを何回おしましたか。
考えられる回数をすべて答えなさい。
ただし、0は8の倍数とみなさないことにします。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« かかった時間は?(今年、2016年 麻布中学 第一問) | トップページ | 円が通った部分の面積は?(今年、2016年 桜蔭中学) »
「N進法」カテゴリの記事
- いくつを表していますか?(今年 2017年 山手学院中学)(2017.04.22)
- 何回ボタンをおしたか?(今年、2016年の第一問 筑波大学附属駒場中学)(2016.02.09)
- この記号の規則性は?(東京農業大学第一中等部 2014年)(2015.11.14)
- 2014番目の数は? (渋谷教育学園渋谷中学 2014年)(2014.11.05)
- n進法の規則性問題(大阪星光学院中学 2013年)(2014.02.27)
「クイズ」カテゴリの記事
- 色部分の面積は?(今年 2018年 神戸女学院中学)(2018.04.25)
- のりしろは何cm? (今年 2018年 青山学院中等部)(2018.04.23)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 市川中学)(2018.04.21)
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
「パズル」カテゴリの記事
- 色部分の面積は?(今年 2018年 神戸女学院中学)(2018.04.25)
- のりしろは何cm? (今年 2018年 青山学院中等部)(2018.04.23)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 市川中学)(2018.04.21)
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
「中学受験」カテゴリの記事
- 色部分の面積は?(今年 2018年 神戸女学院中学)(2018.04.25)
- のりしろは何cm? (今年 2018年 青山学院中等部)(2018.04.23)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 市川中学)(2018.04.21)
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 色部分の面積は?(今年 2018年 神戸女学院中学)(2018.04.25)
- のりしろは何cm? (今年 2018年 青山学院中等部)(2018.04.23)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 市川中学)(2018.04.21)
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
「算数」カテゴリの記事
- 色部分の面積は?(今年 2018年 神戸女学院中学)(2018.04.25)
- のりしろは何cm? (今年 2018年 青山学院中等部)(2018.04.23)
- 色部分の面積は?(今年 2018年 市川中学)(2018.04.21)
- 選び方は何通り?(今年 2018年 筑波大学附属駒場中学)(2018.04.19)
- この回転体の体積は?(今年 2018年 駒場東邦中学)(2018.04.17)
「規則性」カテゴリの記事
- 数並びの規則性は?(暁星中学 2017年)(2017.11.12)
- 円周形の周り の長さは?(2017年 函館ラ・サール中学)(2017.10.14)
- 面の値はいくつ?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2017.08.28)
- Aは? Bは?(今年 2017年 晃華学園中学 改題)(2017.08.07)
- 白、黒、星のどれですか?(今年 2017年 大宮開成中学)(2017.07.01)
« かかった時間は?(今年、2016年 麻布中学 第一問) | トップページ | 円が通った部分の面積は?(今年、2016年 桜蔭中学) »
コメント