ロボットはどう動く?(今年、2017年 京都市立西京高等学校附属中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
太郎さんのお父さんが「プログラム付きロボット」を
プレゼントに買って きてくれました。
この「プログラム付きロボット」は、
あらかじめ与えた条件 (プログラム)にしたがって、平面上を動きます。
また、プログラムとして、次の2つの条件を与えることができます。
<条件1> 次に進むマスへの方向
A: 進行方向に対して、まっすぐ進む。
B: 進行方向に対して、右へ120度曲がって進む。
C: 進行方向に対して、左へ120度曲がって進む。
<条件2 > 次のマスまで進むのにかかる時間
※ただし、<条件2>における時間は、1秒単位で与えるものとします。
《例》
プログラム <条件1>A一B一C <条件2>5秒
で、
スタート地点に矢印の向きにおく。
このとき、ロボットは、スタート地点を出発 してから15秒後に
ゴール地点に着きます。
ま た、太線は15秒間の経路を表しています。
(1) プログラム <条件1>AーCーBーB <条件2>1秒
で、
図のスタート地点に矢印の向きにおいたときの、
4秒間の経路と4秒後のゴール地点を
(例) にならって、解答用紙に書きな さい。
(2)18秒後にスタート地点に初めて戻ってくるプログラムを作りました。
以下の空欄に入る記号または数字を答えなさい。
プログラム <条件1> Aー ( ) ー A ーBー ( )ー C <条件2> ( )秒
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 直方体の底面の1辺の長さは?(今年、2017年 浦和明の星女子中学) | トップページ | 色のついた部分の面積は?(今年、2017年 洛星中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「中学受験」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「算数」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「平面図形」カテゴリの記事
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
- 補助線マジックで瞬察!(灘中学 過年度)(2023.04.18)
- 前問の解答が次の問いのヒントになりますよ(2023年 吉祥女子中学)(2023.04.14)
- 等積変形してみると解答が見えてくる!(2015年 慶應義塾湘南藤沢中等部)(2023.03.20)
- 一瞬のひらめきで明察してみよう!(2023年 女子学院中学)(2023.02.23)
「規則性」カテゴリの記事
- 看板の方向と距離は?(筑波大学附属駒場中学 2019年)(2019.07.26)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- 看板の方向と距離は?(今年 2019年 筑波大学附属駒場中学)(2019.02.08)
- 色が塗られるのは何列目?(今年 2019年 渋谷教育学園幕張中学)(2019.01.24)
- タイルは何枚?(今年 2018年 横浜女学院中学)(2018.11.30)
「論証と推理」カテゴリの記事
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- Bの銀メダルは?Aの金メダルは?(世田谷学園中学 2017年)(2019.07.21)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- A、B、C、Dの文字は、どこに入る?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2017年)(2019.05.22)
- 4けたの数は?(今年 2019年 公文国際学園中等部)(2019.03.24)
「パズル」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「クイズ」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
« 直方体の底面の1辺の長さは?(今年、2017年 浦和明の星女子中学) | トップページ | 色のついた部分の面積は?(今年、2017年 洛星中学) »
コメント