使った立方体は何個?(今年 2017年 須磨学園中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
1辺の長さが1cmの立方体27個を積み重ねて、
下の図のように大きな立方体を作り、その表面に色をぬります。
このとき27個の立方体は、どの面も色がぬ られていないもの、
1面だけが色がぬられているもの、2面に色がぬられているもの、
3面に色がぬられているものに分かれます。
これらをそれぞれ0立方体、1立方体、2立方体、3立方体と呼ぶことにします。
(1)0立方体、1立方体、2立方体、3立方体はそれぞれ何個ありますか?
(2)次に1辺の長さが1cmの立方体64個を使って大きな立方体を作りました。
0立方体、1立方体、2立方体、3立方体はそれぞれ何個ありますか?
(3)1辺の長さが1cmの立方体を何個か使って大きな立方体を作りました。
次の (ア)、(イ) が成り立っていました。
(ア) 0立方体の個数と1立方体の個数が等しい
(イ) 2立方体の個数の3倍と1立方体の個数が等しい
大きな立方体を作るのに使った1cmの立方体は何個ですか?
ただし、8個より多い個数とします。
(4)1辺の長さが1cmの立方体を何個か使って大きな立方体を作りました。
2立方体の4倍の個数と1立方体の個数が等しいとき、
大きな立方体を作るのに使った1cmの立方体は何個ですか?
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 白、黒、星のどれですか?(今年 2017年 大宮開成中学) | トップページ | EF:FDの長さの比は?(今年 2017年 同志社中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「中学受験」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「算数」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「立体図形」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 平面と平面が交わると、そこは直線になりますね。(2023年 開成中学)(2023.02.09)
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
- 面積比は? 体積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2022年)(2022.02.12)
「パズル」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「クイズ」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
« 白、黒、星のどれですか?(今年 2017年 大宮開成中学) | トップページ | EF:FDの長さの比は?(今年 2017年 同志社中学) »
コメント