はりつけ方は何通り?(今年 2018年 灘中学 2日目)
----------------------------------------------------
図のような形をしたタイルがそれぞれ何枚かあります。
これらを裏返 さずに、
壁に固定された枠の中にす き間なくぴったりはりつけます。
(1) 縦 5cm、横10cm の長方形の枠 の中に、
4枚のタイルAをはりつける方法は全部で 何通りありますか。
(2) 1辺の長さが 10cmの正方形の枠の中に、
4枚のタイルAと2枚のタイルBをはりつける方法は
全部で何 通りありますか。
(3) 縦 10cm、横15cm の長方形の枠の中に、
2枚のタイルBと2枚のタイルCをはりつける方法は
全部で 何通りありますか。
また、4枚のタイルAと2枚のタイルCをはりつける方法は
全部で 何通りありますか。
(4) 縦10cm、 横20cmの長方形の枠の中に、
4枚のタイルAと2枚のタイルBと2枚のタイルCをはりつけます。
このとき、2枚のタイルCの置き方は全部で何通りありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« この紙を2等分してください!(今年 2018年 筑波大学附属中学) | トップページ | 正方形は最も多くて何個並ぶ?(今年 2018年 豊島岡女子学園中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「中学受験」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「算数」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「場合の数」カテゴリの記事
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- ラグビーワールドカップの総試合数は?(城北中学 過年度改題)(2019.09.03)
- 模様は何通り作れますか?(桜蔭 中学 2018年)(2019.07.03)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- 移動経路は何通り?(今年 2019年 開成中学)(2019.04.19)
「パズル」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 折り目によっていくつに分けられますか?(筑波大学附属中学 2021年)(2022.07.29)
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
「クイズ」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
« この紙を2等分してください!(今年 2018年 筑波大学附属中学) | トップページ | 正方形は最も多くて何個並ぶ?(今年 2018年 豊島岡女子学園中学) »
コメント