面積比は?(今年 2018年 開成中学)
----------------------------------------------------
下の図において、四角形ABCDは正方形で,、
BE=EF=FC、CG=GDです。
(1)三角形AIJと四角形ABCDの面積比を
最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)四角形HIJKと四角形ABCDの面積比を
最も簡単な整数の比で答えなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法のヒント
図のように線を延長して色のついた三角形を考えます。
(1)△黄と△緑は相似で相似比は、6:2=3:1
正方形の1辺の長さを1とすると、
△緑の面積比は、2/3×1/(3+1)×1/2=1/12
△茶と△赤も相似で相似比は、2:5
△茶の面積比は、1×2/(2+5)×1/2=1/7
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
△AIJの面積比は、
2/3×1×1/2-(1/12+1/7)
=1/3-19/84
=9/84=3/28
△AIJ:□ABCD=3:28
(2)△ABKと△DKMも相似で、相似比は2:3
△ABKの面積比は、1×2/(2+3)×1/2=1/5
DK:KB=3:2
DH:HB=3:1
比の合計をそろえると、
DK:KB=3:2=12:8
DH:HB=3:1=15:5
すると、KH=8-5=3 となるので、
△AHKの面積比は、
1/5×3/8=3/40
□HIJKの面積比は、
3/28-3/40=(120-84)/1120=36/1120=9/280
△HIJK:□ABCD=9:280
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« 円の面積は?(今年 2018年 お茶の水女子大学附属中学) | トップページ | 正三角形の1辺の長さは?(今年、2018年 筑波大学附属駒場中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「中学受験」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「算数」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「平面図形」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
- 色部分の面積は?面積差は?(2022年 青山学院中等部)(2022.12.18)
- 角✕の大きさは?(慶應中等部 2021年)(2022.01.14)
「パズル」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 折り目によっていくつに分けられますか?(筑波大学附属中学 2021年)(2022.07.29)
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
「クイズ」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
« 円の面積は?(今年 2018年 お茶の水女子大学附属中学) | トップページ | 正三角形の1辺の長さは?(今年、2018年 筑波大学附属駒場中学) »
コメント