中学受験算数   アニメーション教材

不思議な休憩室

« 今年、2019年も出題が予想される定番問題の解法例 | トップページ | どんな図形に見えますか?(2018年 渋谷教育学園渋谷 中学) »

ウサギとカメのかけ比べ(2017年 久留米大学附設中学)

----------------------------------------------------

ウサギとカメが競走をします。

ウサギもカメも常に一定の速さで走り、

カメが1m走る間にウサギは8m走り ます。

同時にスタートした後、ウサギはスタートからゴールまでの距離の

4/5 を走ったところで寝てしまいました。

3時間寝てから起きると、

ずっと走り続けているカメにすでに追い越されていました。

ウサギはあわててカメを追 いかけましたが、

ウサギが4分30秒走ったところでカメが先にゴールしました。

(1)ウサギが寝始めたとき、

  カメはスタートからゴールまでの距離の[ア]を走ったところにいます。

  [ア]にあてはまる数を分数で答えてください。

(2)ウサギが寝始めたのは、スタートしてから何分何秒後ですか。

(3)カメがウサギを追い抜いたのは、スタートしてから何時間何分後ですか。

(4)カメがゴールしたとき、ウサギはゴールまであと50mの地点にいました。

  カメの速さは分速何mですか。

Chra059sSpeed_fast_rabbit


----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

(1)カメの速さはウサギの1/8なので、

4/5×1/8=1/10 のところです。

6212

(2)カメは残り9/10を3時間+4分30秒で走るので、

1/10を、(180+4.5)÷9=20.5分で走ります。

したがって、ウサギが寝始めたのはスタートして20分30秒後です。

(3)カメがウサギを追い抜いた地点は、

全体の8/10の地点なので、

20.5×8=164分=2時間44分後です。

(4)ウサギが4.5分走る距離をカメは、4.5×8=36分かかります。

2/10にカメは、20.5×2=41分かかるので、

50mを、41-36=5分で走ったことになり、

分速、50÷5=10mです。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 今年、2019年も出題が予想される定番問題の解法例 | トップページ | どんな図形に見えますか?(2018年 渋谷教育学園渋谷 中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中学受験」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年、2019年も出題が予想される定番問題の解法例 | トップページ | どんな図形に見えますか?(2018年 渋谷教育学園渋谷 中学) »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スポンサード リンク


すずきたかし先生のネット塾

Analytics