4けたの数は?(今年 2019年 公文国際学園中等部)
----------------------------------------------------
次のア~オのすべてに当てはまる4けたの数を求めなさい。
ア 千の位と一の位の数の和は4である
イ 百の位と一の位の数の積は 18である
ウ 各位の数の和は5の倍数である
エ 各位の数の積は 30 の倍数である
オ どの位の数も0ではない

----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
4桁の数を、A B C D とすると、
アより、 A+Dは(1、3)か(2、2)か(3、1)
イより、B×Dは(2、9)か(9,2)か(3、6)か(6、3)
以上より、ABCDは 29C2 か 16C3
4桁の和は、5より大きく25より小さいので、
ウより、A+B+C+D=10か15か20 なので、
Cは
29C2の場合、2か7
16C3の場合、5 より、
4桁の数は、2922 か 2972 か 1653
このうち4桁の積が30の倍数になるのは、
1653

----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« Aさんの速さは分速何m?(今年 2019年 市川中学) | トップページ | A とBの間の距離は何 km?(今年 2019年 聖光学園中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「中学受験」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「算数」カテゴリの記事
- この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)(2023.05.03)
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- 図形が回転した軌跡はどんな形かな?2017年 学習院女子中等科)(2023.04.29)
- 真上から見るとどんな図形が見えるでしょうか?(2018年 渋谷教育学園渋谷中学)(2023.04.24)
- 面積計算しやすいように、等積移動をしてみよう! (2017年 東京農業大学第一高等学校中等部)(2023.04.21)
「論証と推理」カテゴリの記事
- 2つの砂時計で11分を計ってみよう!(2012年 頌栄女子学院中学 )(2023.05.01)
- Bの銀メダルは?Aの金メダルは?(世田谷学園中学 2017年)(2019.07.21)
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- A、B、C、Dの文字は、どこに入る?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2017年)(2019.05.22)
- 4けたの数は?(今年 2019年 公文国際学園中等部)(2019.03.24)
« Aさんの速さは分速何m?(今年 2019年 市川中学) | トップページ | A とBの間の距離は何 km?(今年 2019年 聖光学園中学) »
コメント