この本のページ数は?(今年 2019年 東京学芸大学附属竹早中学)
----------------------------------------------------
竹男さんは、図書館から借りてきた本を、
1日目は全体の3/7ページを読み、
2日目は3/4ページより5ページ少なく読んだところ、
残りは25ページでした。
この本のページ数は全部で何ページですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
図から、残りの1/4(黄色部分)が、
25-5=20ページだとわかります。
したがって、全体は
20÷1/7=140ページ です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« 3の倍数は何通りできる?(今年 2019年 西大和学園中学) | トップページ | 立方体の積み木は何個?(今年 2019年 筑紫女学園中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「中学受験」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「算数」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
「相当算」カテゴリの記事
- 分野別2800問と解法例(2019.06.03)
- この本のページ数は?(今年 2019年 東京学芸大学附属竹早中学)(2019.03.15)
- 太朗君が持っていたコインの枚数は?(今年 2018年 麻布中学)(2018.07.04)
- Bの銀メダルは?Aの金メダルは?(世田谷学園中学 2017年)(2017.12.25)
- 太郎君が持っていたお金は?(今年 2017年 慶應義塾中等部)(2017.02.20)
「パズル」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 折り目によっていくつに分けられますか?(筑波大学附属中学 2021年)(2022.07.29)
- 長さの比は?(豊島岡女子学園中学 2022年)(2022.02.24)
「クイズ」カテゴリの記事
- ジグソーパズルを解いたような気分になる名作問題(2023年 灘中学)(2023.01.22)
- 面積計算しやすいように、等積移動してみよう!(2023年 浦和明の星女子中学)(2023.01.20)
- 速さの比と道のりの比(2022年 浦和明の星女子中学)(2023.01.15)
- 道順の数え方(2022年 海城中学)(2023.01.11)
- 出題頻度の多い平面図形問題(2022年 慶應中等部)(2022.12.23)
コメント
« 3の倍数は何通りできる?(今年 2019年 西大和学園中学) | トップページ | 立方体の積み木は何個?(今年 2019年 筑紫女学園中学) »
「残りの3/4」と書かないといけないですね。
投稿: あ | 2019年5月 1日 (水) 10時02分