----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
日本でのラグビーワールドカップが始まります。
参加チームは全部で20チーム。
最初に5チームずつ4グループで総当たりの予選リーグを行い,
勝敗やトライ数などによって勝ち点を決め、
各リーグ内で1位から5位までの順位を決めます。
次に,各リーグの上位2チームによる決勝トーナメントを行い,
優勝チームを決めます。
この大会の総試合数は何試合になりますか?
3位決定戦もありますよ!
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
同じ大きさの白と黒の正三角形の板がたくさん あります。
図のように白い板を24枚すきまなく並べて正六角形を作ります。
次に、24枚のうち何枚かを黒い板と取りかえます。
このとき、正六角形の模様は何通り作れますか。
ただし、回転させて同じになるものは同じ模様とみなします。
また、正六角形を 裏返すことはしません。
(1)24枚のうち1枚を取りかえたとき
(2)24枚のうち2枚を取りかえたとき
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
《図1》は一辺の長さが1の正方形を2個並べて、横1、 縦2の長方形をつくり、
その長方形と 点 A、B を結ぶ道をつけたものです。
図の中で点 A と点 B を結ぶすべての線が、通ることのできる道です。
《図2》は一辺の長さが1の正方形を3個並べて、横3、縦1の長方形をつくり、
その長方形と 点 A、B を結ぶ道をつけたもので、
《図3》は一辺の長さが1の正方形を6個並べて、横3、縦2の長方形をつくり、
その長方形と点 A、B を結ぶ道をつけたものです。
それぞれ 《図1》と同 じく、
点 A、B を結ぶすべての線を道として通ることができます。
次のような規則に従ってこれらの道を通り、
点Aから点Bまで移動することを考えます。
規則
「一回だけ左に1進み、それ以外は右または上に進む」
ただし、進む方向を変更できるのは正方形の頂点の場所だけです。
点 A にもどったり、点B からもどったりはできません。
また、規則に従うかぎり、同じ道を2回以上通ることも可能で す。
このとき、《図1》の点 A から点 B までの移動経路は 10 通りあります。
では、《図2》、《図3》 のそれぞれについて、
考えられる移動経路は何通りありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
図2の場合
図の赤い部分を左に1回進む場合、
4通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
3通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
2通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
2通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
3通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
4通り、
全部で、4+3+2+2+3+4=18通り
図3の場合
図の赤い部分を左に1回進む場合、
10通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
6通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
3通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
8通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
9通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
8通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
3通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
6通り、
図の赤い部分を左に1回進む場合、
10通り、
全部で、(10+6+3)×2+(8+9+8)
=38+25
=63通り
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
空間内または平面上にひかれた道を進んで、
点Aから点Bまで移動するとき、その移動経路が何通りあるかを考えます。
《図 1》は一辺の長さが1の立方体を4個組み合わせて、
横幅 2、高さ 2、奥行き1の直方体を つくり、
その直方体と点 A、B を結ぶ道をつけたものです。
図の中で点 A と点 Bを結ぶ太線が、通ることのできる道です。
《図2》は一辺の長さが1の立方体を4個組み合わせて、
横幅 4、高さ 、奥行き 1の直方体を つくり、
その直方体と点 A、B を結ぶ道をつけたものです。
《図 1》と同じく太線で表された道を通ることができます。
これらの道を右、上または奥のいずれかの方向に進むことで、
点 Aから点 Bまで移動する とき、考えられる移動経路は,
《図1》、《図2》のそれぞれについて何通りありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
図のように、各頂点での道順の場合の数を記入していくと、
図1は10通り、
図2は18通り になります。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
下の図のように、9つの小さな正方形の区画があり、
ななめにも進むことができます。
1区画だけななめに進んで よいとき、
AからBまで最短距離で行く方法は 何通りありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
下の図の青線区画を通るとき、
6通り
下の図の青線区画を通るとき、
3通りずつ、3×2=6通り
下の図の青線区画を通るとき、
1通りずつ、1×2=2通り
下の図の青線区画を通るとき、
4通り
下の図の青線区画を通るとき、
3通りずつ、3×2=6通り
下の図の青線区画を通るとき、
6通り
全部で、
6+6+2+4+6+6=30通り
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
これは、ある国のお城から魔王に連れ去られた姫を勇者が救いに行き、
もとのお城まで連れて戻ってくる冒険の物語です。
この国では格子状の道があり、行きは北か東のみ、
帰りは南か西のみ動くことができます。
第2の冒険
第1の冒険を終えた後、姫は違う街に連れ去られてしまいました。
この街で魔王は、勇者が道を1つ進むごとに、
図の A、B、C地点をA→B→C→B→A→・・・の移動を繰り返しています。
勇者がスタートする ときには魔王はA地点にいます。
したがって、勇者が道を5つ進んだときに、
魔王はB地点にいることになります。
勇者が魔王に出会わずに、
姫を無事にお城まで連れて戻ってこられる方法は何通りありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
P地点まで勇者は7つ道を移動するので、
魔王はB地点にいます。
したがって、勇者は次にA地点で魔王と遭遇することになり、
P地点を通るルートは使えないことになります。
Q地点まで勇者は6つ道を移動するので、
魔王はC地点にいます。
したがって、勇者は次にB地点で魔王と遭遇することになり、
Q地点を通るルートは使えないことになります。
R地点までも勇者は6つ道を移動するので、
魔王はC地点にいます。
したがって、勇者は次にB地点で魔王と遭遇することになり、
R地点を通るルートは使えないことになります。
S地点まで勇者は7つ道を移動するので、
魔王はB地点にいます。
したがって、S地点を通るルートだけが姫を救出する道で、
図のように、S地点まで21通りの行き方があります。
次に姫を救出したとき、魔王はB地点にいます。
図のように、C地点には行けず、
帰りのルートはA地点の方向になります。
A地点に2人が来たとき、魔王はC地点にいるので、
B地点の方向には行けず、P地点に向かうことになります。
P地点から城へ帰る行き方は図のように35通りなので、
救出ルートは全部で、
21×1×1×35=735通りです。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
点線で辺がかかれた正方形について、
正方形の中に書かれた数字の本数だけ辺を線でなぞります。
たとえば・・・
などのようになります。
(1)
となっているとき、辺のなぞり方は6通りあります。
6通りすべて書いてください。
(2)
上の図において、辺のなぞり方がちょうど1通りとな るような
(あ)と(い)の組合せをすべてあげてください。
たとえば(あ)が3で(い)が2のときは(3、2)のように答えること。
(3)
となっているとき、辺のなぞり方は何通りありますか。
(4)
となっているとき、辺のなぞり方は何通りありますか。
(5)
下の図において、(う)と(え)と(お)になぞることのできる数の組を入れます。
このような数の組をすべて考えると、
辺のなぞり方は全部で何通りありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
(1)
(2)
(0、0)、(3、0)、(0、3)、(1、4)、(4、1)、(4、4)
(3)
左側の2本が中央の線をなぞらない3通りでは、
右側はそれぞれ3通りのなぞり方があるので、
3×3=9通り
左側の2本が中央の線をなぞる3通りでは、
右側の残る1本のなぞり方は図のように3通りなので、
3×3=9通り
全部で、9×2=18通り
(4)
3の正方形は図のように3通りのなぞり方があり、
一番左の場合、それに応じた2の正方形のなぞり方で、
1の正方形のなぞり方が決まり、
真ん中と、右の場合は1の正方形のなぞり方は決まっているので、
2の正方形のなぞり方は2通りずつ、
したがって、全部で9通りのなぞり方があります。
(5)
各辺はなぞるか、なぞらないかの2通りなので、
2×2×2×2×2×2×2×2×2×2
=1024通り
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
これは、ある国のお城から魔王に連れ去られた姫を勇者が救いに行き、
もとのお城まで連れて戻ってくる冒険の物語です。
この国では格子状の道があり、行きは北か東のみ、
帰りは南か西のみ動くことができます。
第2の冒険
第1の冒険を終えた後、姫は違う街に連れ去られてしまいました。
この街で魔王は、勇者が道を1つ進むごとに、
図の A、B、C地点をA→B→C→B→A→・・・の移動を繰り返しています。
勇者がスタートする ときには魔王はA地点にいます。
したがって、勇者が道を5つ進んだときに、
魔王はB地点にいることになります。
勇者が魔王に出会わずに、
姫を無事にお城まで連れて戻ってこられる方法は何通りありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
N進法 つるかめ算 べん図 ままこだて やりとり算 クイズ ゲーム サイコロ ニュートン算 パズル フィボナッチ数列 フラクタル図形 一筆書きの 中学受験 仕事 仕事算 体積 作図 倍数変化算 円周率 円錐 分数 分数計算 分配算 単位換算 周期性 和と差 回転体 図形の移動 場合の数 売買算 変化とグラフ 展開図 帰一算 平均算 平面図形 年齢算 投影図 投票算 折り紙 操作計算 数の 数の性質 数量関係 方陣算 旅人算 日暦算 日記・コラム・つぶやき 時計算 暦 木の葉形面積 植木算 正六角形 比と割合 水槽 流水算 消去算 濃度算 理科 相当算 立体の切り口 立体図形 等積移動 算数 算数オリンピック 約数と倍数 約束記号 虫食い算 表面積 見取り図、投影図 規則性 角度 計算 計算の工夫 論証と推理 通過算 速さ 過不足算 道順 集合算 面積 面積図 面積比 食塩水 魔方陣
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント