カテゴリー「単位換算」の10件の記事

2019年6月 3日 (月)

分野別2800問と解法例

----------------------------------------------------

 

 

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国180中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

不思議な休憩室

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

2016年6月21日 (火)

為替レートの計算(2016年 慶應義塾湘南藤沢中等部)

----------------------------------------------------

6211

AさんとBさんは、 同じ額のお金を持って銀行に行きました。

2人がそれぞれお金の一部を

ポンド (イギリスのお金) に両替してもらったところ、

Aさんは20ポンドと22000円、

Bさんは70ポンドと12800円になりました。

2人ははじめに何円持っていましたか?

ただし、 両替してもらうための手数料は考えないものとします。

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

考え方と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

受験算数、裏技WEB講座

1分で解ける算数

算数、解法のリンク集

図で解く算数

紙も鉛筆も使わないで解く算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

重さと値段の関係(和と差に関する基本問題)

人口密度と面積(青雲中学 2010年)

比と割合(Sapix Daily Supportより)

単位の間違い(中学受験算数 時速だ問)

誰がいちばん速い?(慶應義塾中等部 2010年)

昨年の入試問題(市川中学 2010年)

単位換算(芝浦工業大学柏中学 2010年)

大量発生したセミ(渋谷教育学園幕張中学 2011年)

今年、2013年の雙葉中学の入試問題より(お金の交換比率)

ガソリン消費量と距離、時間(愛光中学 2012年)

理科の計算問題(麻布中学 2013年)

今年、2014年の雙葉中学の入試問題から(面積と比例)

これトライアスロン?(慶應義塾中等部 2012年)

正方形の一辺の長さは何cm?(2015年 愛知淑徳中学)

2015年8月19日 (水)

正方形の一辺の長さは何cm?(2015年 愛知淑徳中学)

----------------------------------------------------

下の図のような底面が正方形で高さが30cmの四角すいの形をした容器と、

0.65dLの水が入るグラスがあります。

このグラス26はい分の水で、容器はちょうどいっぱいになります。

この容器の底面の正方形の一辺の長さは何cmですか。

819

計算と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解き絵さんの受験算数日記!

1分で解ける算数

入試算数、過去問ツアー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

2014年11月10日 (月)

これトライアスロン?(慶應義塾中等部 2012年)

----------------------------------------------------

まず2kmを泳ぎ、次に自転車を8kmこぎ、最後に4km走る競技があります。

A選手は毎分40mの速さで泳ぎ、毎時□kmの速さで自転車をこぎ、

毎秒2mの速さで走りました。

A選手の記録は1時間55分20秒でした。

□=?

Ilm03_ab03007s

計算と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2013年10月 1日 (火)

理科の計算問題(麻布中学 2013年)

----------------------------------------------------

火星は地球と同じように、太陽を中心とする円を描いて太陽の周りを回っている天体(惑星)です。地球と火星が太陽の周りを回る向きは同じです。地球と太陽のキョリは 1.5億km あり、火星と太陽のキョリは、地球と太陽のキョリの 1.5倍です。また、地球は1年かけて太陽の周りを1周し、火星は 1.9年かけて太陽の周りを1周します。このとき、次の問に答えなさい。ただし、円周率は 3.1として計算しなさい。

1

(1)地球が太陽の周りを回る速さは秒速何kmですか。1年は0.31億秒として計算し、答えが整数にならないときは小数第1位を四捨五入しなさい。

(2)地球と火星が最も近づいたときのキョリは何億kmですか。答えは小数第2位まで求めなさい。

(3)2012年の8月にアメリカは火星探査機キュリオシティを火星に送り届けることに成功しました。探査機と通信するための電波は、光と同じ秒速 30万km(秒速0.003億km)で伝わります。地球と火星が最も近づいたとき、通信(往復)に何秒かかりますか。

計算と解答例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2013年8月 4日 (日)

ガソリン消費量と距離、時間(愛光中学 2012年)

----------------------------------------------------

毎時60kmで走るとガソリン1L で20km進み、毎時40kmで走るとガソリン1L で30km進む自動車があります。この自動車にガソリン30L を入れて、AB間を毎時60kmで走ったときに残ったガソリンの量と、AB間を毎時40kmで走ったときに残ったガソリンの量の比は、3 : 8でした。このとき、次の問に答えなさい。

(1)AB間の距離は何kmですか。

(2)この自動車にガソリン22L を入れて、A から毎時60kmで走り始め、とちゅうで毎時40kmに変えてB まで走ります。もっとも早くB に着くように走ると、何時間何分で着きますか。

Trp1012s

考え方と解法例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2013年2月12日 (火)

今年、2013年の雙葉中学の入試問題より(お金の交換比率)

海外旅行に行きました。13万円の所持金を、できるだけドルに換えて、残りは円のまま持っていました。最初に250ドルを使いました。次に1000ドルをユ-ロに換えると、ちょうど768ユーロでした。 540ユーロを使い、使わなかったドルもユ-ロも円に換えると、残りの所持金は全部で47284円でした。1ユーロは何円でしたか。お金を交換するときの比率は、旅行中は変わりません。また、交換の手数料は考えません。割り切れないときは小数第1位を四捨五入しましょう。

Ilm07_aa09011s

線分図による整理と解法例

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2012年10月 5日 (金)

旅人算というより、つるかめ算(早稲田大学高等学院中等部 2010年)

図のように,地点Oで交わる2本の道があります。地点A地点Oから8kmのところに,地点Bは地点Oから6kmのところにあります。太郎君は,9時に地点Aを自転車に乗って出発し,途中で自転車をおりて歩いて地点Oに向かいます。花子さんは,9時に地点Bを出発し,歩いたり走ったりして,地点Oに向かいます。 
太郎君と花子さんが歩く速さはともに1時間あたり6kmです。また,太郎君が自転車で走る速さは1時間あたり12km,花子さんが走る速さは1時間あたり10kmです。このとき,次の問いに答えなさい。

1

(1)9時50分に太郎君と花子さんは同時に地点Oで出会うとします。

① 太郎君は何分間自転車に乗りましたか。

② 花子さんは全部で何分間走りましたか。

(2)太郎君が25分以上自転車に乗り,花子さんが20分以上歩いて2人が同時に地点Oで出会うとします。

①2人が出会うのは,最も早くて何時何分ですか。

②2人が出会うのは,最も遅くて何時何分ですか。

考え方と答え

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2012年9月 5日 (水)

大量発生したセミ(渋谷教育学園幕張中学 2011年)

北アメリカ大陸には、何年かごとにあるせまい地域に集中して大量発生する特別な種類のセミがいます。たとえば、2004年にある地域で50億匹のセミが大量発生したときは、17年ごとに大量発生するセミだったので、17年ゼミと呼ばれました。このようなセミの大量発生について、次の各問いに答えなさい。

(1)50億匹のセミが、およそ1.25k㎡の範囲に集中して発生したとします。このとき、もし家の底庭が6mx4mの長方形と同じ広さだとしたら、この家の庭には、何匹のセミが発生することになりますか。
【ただし、セミは範囲内に均等に発生するものとします。】

(2)12年ゼミ、18年ゼミ、13年ゼミ、17年ゼミがある年に同時に大量発生したとします。この次に、13年ゼミと17年ゼミが同時に大量発生するのは、12年ゼミと18年ゼミがこの次に同時に大量発生する年の何年後になりますか。

Gum04_dr04023s Ilm21_ak03001s

計算と答え

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

ふしぎな動画で頭の休憩→「不思議な休憩室」

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2012年6月30日 (土)

単位換算(芝浦工業大学柏中学 2010年)

1/25000の縮図を2.5倍に拡大して2cmになる道のりを4分で歩きました。このときの速さは毎時何kmですか。

1

単位換算と答え

考え方と答え

ふしぎな動画で頭の休憩→「不思議な休憩室」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ