----------------------------------------------------
正六角形と正五角形が図のように重なっています。
正五角形の中にある線は,正六角形の
頂点を結んだ線をのばしたものです。
角 x、y はそれぞれ何度ですか。


----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法のヒント

△緑は二等辺三角形で、
正六角形の1つの頂点の内角は120°ですから、
∠〇=(180-120)÷2=30°
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例

正五角形の1つの頂点の内角は108°なので、
∠Ⅹ=30+108=138°
△黄も二等辺三角形なので、
∠×=180-30×2=120°
∠●=180-120=60°
∠◎=180-(30+60)=90°
五角形青の内角の和は540°なので、
∠Y=540-(108×2+138+90)=96°
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」
どう解く?中学受験算数
パズルのような算数クイズ
算数オリンピック問題に挑戦!
全国170中学校の入試問題と解法
これが中学入試に出た図形問題!
公式、法則、受験算数の極意
中学受験算数分野別68項目へ
解けるかな?算数の難問に挑戦!
大人だって解ける、受験算数
中学受験算数、分野別解法集
図で解く算数
大人の脳勝算数
難問、奇問、名作にチャレンジ!
フォト&ムービーで見る、不思議な世界

にほんブログ村
中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」
最近のコメント