この展開図、どんな立体になるかな?(2023年 早稲田実業学校中等部)
----------------------------------------------------------
下の展開図で点線部分を折り目としてできる
立体の体積を求めなさい。
------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
下の展開図で点線部分を折り目としてできる
立体の体積を求めなさい。
------------------------------------------------
図のような、
各辺の長さが10cmの立方体ABCD-EFGHがあります。
図のように、
辺AD、AE、BC、BF上にそれぞれ点I、J、K、Lがあり、
AI=6cm、AJ=6cm、BK=6cm、BL=6cmです。
また、辺AE、AB、DH、DC上にそれぞれ点M、N、O、Pがあり、
AM=3cm、AN=3cm、DO=3cm、DP=3cmです。
この立方体を、4点I、J、K、Lを通る平面と
4点M、N、O、Pを通る平面で切断して、
4つの立体に切り分けます。
切り分けてできる4つの立体のうち、
頂点Gをふくむ立体をXとします。
次の問いに答えなさい。
(1)解答らんには、もとの立方体と四角形IJLKと
四角形MNPOの辺が薄くかかれています。
立体Xの見取図をかきなさい。
ただし、見えている辺は濃い線で、見えていない辺は濃い点線で
かき入れなさい。
(2)立体Xの体積を求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
同じ大きさの立方体の積み木をいくつか使って積み上げました。
真正面から見た図、真横(右)から見た図、
真上から見た図は次のようになりました。
立方体の積み木は、何個使いましたか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
図のように、13個使っています。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
同じ大きさの立方体をすき間なく積み重ねた立体があります。
その立体は前後左右からみると図1のように見え、
真上から見ると図2のように見えます。
(1)一番少ない場合、立方体は何個必要ですか。
(2)一番多い場合、立方体は何個ですか。
(3)表面積を比べると、次のうちどれが正しいですか。
①(1)が大きい。
②(2)が大きい。
③(1)と(2)は等しい。
④これだけではわからない。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
ある立体の展開図です。
この立体を2つ組み合わせてできる立体の見取図を
次のアからエの中から一つ選び、その記号を書きなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
----------------------------------------------------
下の図は、中身の見える立方体の容器の中に入れた棒を、
正面と真上から見たものです。
下の見取図において、棒はどのように見えますか。
解答用紙にかきなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
同じ大きさの立方体をいくつか積み上げて立体を作りました。
その立体の
(A) 真正面から見た図
(B) 真上から見た図
(C)真横から見た図 を見て、
何個の立方体からできているか答えなさい。
ただし、使う立方体の個数は最も少ない個数を考えます。
例→ 5個
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
--------------------------------------------------- ----------------------------------------------------
--------------------------------------------------- ----------------------------------------------------
図のように,同じ大きさの立方体の積み木を,
1段目に49個,2段目に
25個,3段目に9個,4段目に1個積み重ねます。
その立体の底の部分も含めて表面全体に色をぬりました。
それを1つ1つの積み木にもどしたとき,
それら
の積み木は色がぬられている面の数が
0,1,2,3,4,5のどれかになっています。
色がぬられている面の数が0,1,2,3,4,5となる立方体の積み木は
それぞれ何個ありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
----------------------------------------------------
1辺の長さが1cmの立方体を何個か、
面と面をはり合わせて1つの立体を作りました。
この立体を真上、真正面、真横から見たところ、下の図のようになりました。
この立体は立方体を何個はり合わせて作られたもですか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
N進法 つるかめ算 べん図 ままこだて やりとり算 クイズ ゲーム サイコロ ニュートン算 パズル フィボナッチ数列 フラクタル図形 一筆書きの 中学受験 仕事 仕事算 体積 作図 倍数変化算 円周率 円錐 分数 分数計算 分配算 単位換算 周期性 和と差 回転体 図形の移動 場合の数 売買算 変化とグラフ 展開図 帰一算 平均算 平面図形 年齢算 投影図 投票算 折り紙 操作計算 数の 数の性質 数量関係 方陣算 旅人算 日暦算 日記・コラム・つぶやき 時計算 暦 木の葉形面積 植木算 正六角形 比と割合 水槽 流水算 消去算 濃度算 理科 相当算 立体の切り口 立体図形 等積移動 算数 算数オリンピック 約数と倍数 約束記号 虫食い算 表面積 見取り図、投影図 規則性 角度 計算 計算の工夫 論証と推理 通過算 速さ 過不足算 道順 集合算 面積 面積図 面積比 食塩水 魔方陣
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント