回転体問題より→回転図形の比較(本郷中学 2008年)
1辺が1cmの6つの正方形を並べてできた図形があります。
直線ABを軸にして1回転させてできる立体をア、直線ACを軸にして1回転させてできる立体をイとします。アの体積はイの体積の何倍ですか?(ただし、円周率は3.14とします)
------------------------------------------
« 相似問題より→台形と比(四谷大塚 2009年合不合判定予備テストから) | トップページ | 速さと比の問題より→電車と音の速さ(SAPIX ディリーチェックから) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「立体図形」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 光 が通る部分の体積は?(2016年2日目 灘中学)(2018.12.22)
- 重なった立方体の切り口は?(久留米大学附設中学 2012年)(2018.11.14)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 棒はどのように見えますか?(今年 2018年 筑波大学附属中学)(2018.09.02)
「回転体」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 立方体の回転(開智中学 2010年)(2016.05.12)
- 計算間違いしやすい体積問題(駒場東邦中学 2013年)(2016.02.25)
- 円錐の大きさ比べ(大妻中学 2012年)(2016.02.24)
- 中学入試算数67分野別解法!回転体の体積(灘中学 2011年1日目)(2014.12.19)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
« 相似問題より→台形と比(四谷大塚 2009年合不合判定予備テストから) | トップページ | 速さと比の問題より→電車と音の速さ(SAPIX ディリーチェックから) »
コメント