流水算問題より→考え方の難しい流水算
ある川で上流のA地点と下流のB地点とから同時に船が向かい合って進みます。川の流れの速さは毎分10mで、船の静水を行く速さは2そうとも毎分600mです。2そうの船がA、B両地点から向かい合って同時に出発しましたが、川の流れの速さはいつもの3倍の速さに変わっていたため、両方の船が出会った地点はいつも出会う地点から60mはなれたところになりました。A、B両地点の距離を求めなさい。
------------------------------------------
« 面積問題より→長方形の等積分割 | トップページ | 仕事算問題より→(2009年 第3回 四谷大塚合不合判定テストから) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「流水算」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 流れの速さは?(今年 2018年 女子学院中学)(2018.05.23)
- 流れの速さが2倍になると?(2017年 市川中学)(2017.08.30)
- 動く歩道の速さは?(2016年 青山学院中等部)(2017.04.26)
- 流水算(2016年 愛光中学)(2017.03.15)
「割合と比」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 「い」は何cmになりますか?(2016年 立教池袋中学)(2018.01.06)
- 最初の濃度は何%?(今年、2017年 灘中学 1日目)(2017.02.22)
- 歩数と速さの重要な基本問題(芝中学 2013年)(2016.10.11)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
« 面積問題より→長方形の等積分割 | トップページ | 仕事算問題より→(2009年 第3回 四谷大塚合不合判定テストから) »
コメント