約束記号計算の難問(開成中学 2012年)
2以上150以下の整数Nに対して、<N>はNの約数の中で2番目に大きい整数を表すことにします。たとえば、6の約数は1,2,3,6 なので、<6>=3 であり、7の約数は1,7 なので<7>=1 です。このとき、次の問に答えなさい。
(1)2以上150以下のすべての偶数Nに対する<N>の和、すなわち、<2>+<4>+<6>+・・・+<150>を求めなさい。
(2)2以上150以下のすべての3の倍数Nに対する<N>の和、すなわち、<3>+<6>+<9>+・・・+<150>を求めなさい。
(3)A÷5=<A>、B÷7=<B>、C÷11=<C> となるような2以上150以下の整数A,B,C はそれぞれ何個ありますか。
(4)2以上150以下のすべての整数Nに対する<N>の和、すなわち、<2>+<3>+<4>+・・・+<150>を求めなさい。なお、2以上150以下の整数Nのうち、<N>=1 であるものは35個です。
-----------------------------------
-----------------------------------
« 点の移動問題より→コースの長さは?(雙葉中学 2011年) | トップページ | 比例問題より→実人数は何割にあたるか?(同志社中学 2010年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「計算の工夫」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 計算問題を2題どうぞ!(慶應義塾普通部 2012年)(2016.06.21)
- 時間のかかりそうな計算ですが・・・(函館ラ・サール中学 2012年 )(2016.06.15)
- 足し算をしないで計算しましょう!(海城中学 2012年)(2016.05.15)
- 今年2015年の灘中学1日目、最初の計算問題は?(2015.08.06)
「操作計算」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 根気強さが試される、面白い問題(筑波大学附属駒場中学 2002年)(2016.05.19)
- 連続した数の掛け算(筑波大学附属駒場中学 2012年)(2015.12.18)
- 68分野別解法!分数の操作計算 (慶應義塾普通部 2012年)(2015.11.22)
- 筑波大学附属駒場中学、今年2015年の最初の操作計算問題から(2015.08.05)
« 点の移動問題より→コースの長さは?(雙葉中学 2011年) | トップページ | 比例問題より→実人数は何割にあたるか?(同志社中学 2010年) »
コメント