68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« 食塩水問題より→移した量と蒸発した量(洛星中学 2010年) | トップページ | 道順問題より→道順は何通り(四谷大塚 2009年合不合判定予備テストより) »

条件整理と推理問題より→仕事のスピードと時間の関係(栄光学園中学 2011年)

A君、B君、C君、D君の4人で、千羽鶴(せんばづる)を折ることにしました。1人250羽ずつ折ります。ある日の正午に4人同時に折り始めたところ、A君が80羽を仕上げたのが、その日の午後2時台(2時から3時の間)、B君が120羽を仕上げたのが、その日の午後4時台、C君が160羽を仕上げたのが、その日の午後6時台、D君が240羽を仕上げたのが、その日の午後8時台でした。ただし、それぞれ250羽を仕上げるまで、休みなく同じペースで折り続けたものとします。このとき、次の問に答えなさい。

(1)250羽を仕上げた順番として考えられるものを、下の例にならって全て答えなさい。ただし、だれかとだれかが同時に仕上げたということはなかったものとします。

【例】A,B,C,D の順番で仕上げた場合:(A,B,C,D)

(2)千羽鶴は、最も早くて午後何時何分何秒に仕上がったと考えられますか。

1  Chosin

考え方と答え

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 食塩水問題より→移した量と蒸発した量(洛星中学 2010年) | トップページ | 道順問題より→道順は何通り(四谷大塚 2009年合不合判定予備テストより) »

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

条件整理」カテゴリの記事

時計算」カテゴリの記事

仕事算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 食塩水問題より→移した量と蒸発した量(洛星中学 2010年) | トップページ | 道順問題より→道順は何通り(四谷大塚 2009年合不合判定予備テストより) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28