道順問題より→道順は何通り(四谷大塚 2009年合不合判定予備テストより)
8つの点ABCDEFGHを結ぶ線があり、角の部分はすべて直角になっています。この線上を、同じ点を2回以上通らないで進むとき、
(1)点Aから点Dまで最も短い道のりで進む道順は、全部で何通りありますか?
(2)点Aから点Hまで進む道順は、全部で何通りありますか?
「(1)はできてるけど(2)が間違っているね」
「(1)は和の法則を使った」
「交点で数字をたしていくから、答えは4通り」
「そう、でも(2)なんで2通りって書いたの」
「だってこの和の法則で見たらHでは2通りだろ?」
「これは遠回りしてもいいの」
「えっ、だって問題には同じ点を2回以上通ってはいけないって書いてある」
「同じところを通らなければ、遠回りしてもいいわけ」
「遠回りする必要なんかないのに・・・」
「だいたい(2)が(1)より簡単なはずないでしょ」
「ふん」
「樹形図書くのか・・・」
「で、6通り」
「この何通り?っていう問題きらいだ」
「パターンを覚えていくしかないでしょ?」
「何通り?」
-----------------------------------
-----------------------------------
« 条件整理と推理問題より→仕事のスピードと時間の関係(栄光学園中学 2011年) | トップページ | 円と正八角形(甲陽学院中学 2010年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「場合の数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- 電灯が消えている部屋は?(今年 2018年 洛南高附属中学)(2018.07.13)
- 数字の並び方は何通り?(2017年 学習院女子中等科)(2018.06.02)
- 図形の場合の数は?(筑波大学附属駒場中学 2013年)(2018.05.12)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
« 条件整理と推理問題より→仕事のスピードと時間の関係(栄光学園中学 2011年) | トップページ | 円と正八角形(甲陽学院中学 2010年) »
コメント