食塩水問題より→移した量と蒸発した量(洛星中学 2010年)
濃度が13%の食塩水120gが入った容器Aと,7%の食塩水120gが入った容器Bがあります。容器Bから食塩水をいくらか容器Aに移したところ,容器Aの食塩水の濃度が11%になりました。
(1)容器Bから容器Aに移した食塩水の量は何gですか。
そのあと,容器Aの食塩水から水を蒸発させてから40gを容器Bに移したところ。容器Bの食塩水の濃度が9%になりました。
(2)容器Aから蒸発させた水の量は何gですか。
-----------------------------------
-----------------------------------
« 兄と弟の速さ(神戸女学院中等部 2010年) | トップページ | 条件整理と推理問題より→仕事のスピードと時間の関係(栄光学園中学 2011年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「食塩水」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 食塩水濃度と重さは?(筑波大学附属駒場中学 2014年)(2018.11.02)
- 食塩水濃度と重さは?(筑波大学附属駒場中学 2014年)(2017.04.04)
- 最初の濃度は何%?(今年、2017年 灘中学 1日目)(2017.02.22)
- 食塩水、移した量と蒸発した量(洛星中学 2010年)(2016.01.19)
「割合と比」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 「い」は何cmになりますか?(2016年 立教池袋中学)(2018.01.06)
- 最初の濃度は何%?(今年、2017年 灘中学 1日目)(2017.02.22)
- 歩数と速さの重要な基本問題(芝中学 2013年)(2016.10.11)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
« 兄と弟の速さ(神戸女学院中等部 2010年) | トップページ | 条件整理と推理問題より→仕事のスピードと時間の関係(栄光学園中学 2011年) »
コメント