68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« これも旅人算→動く歩道(浦和明の星女子中学 2011年) | トップページ | 通過算→すれ違う通過算(慶應義塾湘南藤沢中等部 2010年) »

流水算とグラフ→グラフからわかることは?(田園調布学園中等部)

----------------------------------------------------

川の流れの速さが時速3kmである川の川上にA地、川下にB地があります。船XはA地からB地へ向かい、船YはB地からA地へ向かい同時に出発しました。船XはB地に着いてすぐA地に向かったところ、船Xと船Yは同時にA地に着きました。グラフは、そのときの様子を表したものです。

(1)船Xと船Yが最初に出会うのは、出発してから何時間何分後ですか。

(2)A地とB地の間の距離は何㎞ですか。

1

考え方と答え

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« これも旅人算→動く歩道(浦和明の星女子中学 2011年) | トップページ | 通過算→すれ違う通過算(慶應義塾湘南藤沢中等部 2010年) »

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

グラフ」カテゴリの記事

流水算」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« これも旅人算→動く歩道(浦和明の星女子中学 2011年) | トップページ | 通過算→すれ違う通過算(慶應義塾湘南藤沢中等部 2010年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28