数並びの規則性(東京電機大学中学 2010年)
----------------------------------------------------
次のように数を順に並べていきます。例えば3番目では,一番大きい数は25で,外側には16個の数が並んでいます。
(1)5番目で,一番大きい数を求めなさい。
(2)10番目で,一番大きい数を求めなさい。
(3)10番目で,外側には何個の数が並んでいますか。
-----------------------------------
-----------------------------------
« ぬり方は何通り?(愛知淑徳中学 2010年) | トップページ | 周期性→いくつになるかな?(浅野中学 2008年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「規則性」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.08.13)
- 面の値はいくつ?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.05.07)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.03.31)
- この記号の規則性は?(東京農業大学第一中等部 2014年)(2017.12.31)
「数列」カテゴリの記事
- 数列の規則性を考える(学習院女子中等科 2013年)(2016.04.14)
- 中学入試算数67分野別解法!1と3と5が入っている数字の個数は?(頌栄女子学院中学 2014年)(2015.03.07)
- 分数の数列の規則性は?(開智中学 2011年)(2014.09.01)
- 中学入試にも出題されたフィボナッチ数列の規則性(大阪桐蔭中学 2010)(2014.07.29)
- 数の並びの規則性(女子学院中学 2010年)(2013.08.30)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 的当てのつるかめ算((明星中学 2010年)(2016.08.14)
- オリンピックの輪を塗り分ける!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2015.12.22)
- 中学入試算数67分野別解法!オリンピックの輪の塗り分け!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2014.11.11)
- 江戸時代の算術書より(清真学園中学 2012年)(2014.09.12)
« ぬり方は何通り?(愛知淑徳中学 2010年) | トップページ | 周期性→いくつになるかな?(浅野中学 2008年) »
コメント