円を折る(駒込中学 2010年)
----------------------------------------------------
図のように,半径が6cmである円の折り紙を①,②,③,④の順で折り
ました。④のAC:COは2:1とします。このとき,次の問いに答えなさい。ただし,円周率は3.14とします。
(1)三角形CODの面積を求めなさい。
(2)④の状態で,三角形CODを切り落としました。残った部分の折り紙を開いたときの面積を求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« 直方体の切断(桜蔭中学 2011年) | トップページ | 毎年どこかで出題される有名な四面体(駒場東邦中学 2011年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「平面図形」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 色部分の面積の合計は?(青稜中学 2017年)(2018.08.06)
- △ABCの面積の何倍?(2017年 広尾学園中学)(2018.06.28)
「円」カテゴリの記事
- 中学入試算数67分野別解法!正三角形と円の重なり(白百合学園中学 2014年)(2015.02.15)
- 3円が重なった図形(浦和明の星女子中学 2010年)(2014.07.20)
- 3円が重なった図形(浦和明の星女子中学 2010年)(2014.05.09)
- パズルのような等積移動(東洋英和女学院中学部 2008年)(2014.04.22)
- 斜線部分の面積(暁星中学 2012年 改題)(2014.01.24)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「折り紙」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 図3ができる図形は?(筑波大学附属中学 2014年)(2017.08.23)
- 折り紙の切り取り(鎌倉女学院中学 2010年)(2016.05.27)
- 折った部分の面積は?(青山学院中等部 2007年)(2016.05.24)
- 中学入試算数67分野別解法!折り紙を切って広げると・・・(大阪桐蔭中学 2010年)(2015.05.20)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 的当てのつるかめ算((明星中学 2010年)(2016.08.14)
- オリンピックの輪を塗り分ける!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2015.12.22)
- 中学入試算数67分野別解法!オリンピックの輪の塗り分け!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2014.11.11)
- 江戸時代の算術書より(清真学園中学 2012年)(2014.09.12)
« 直方体の切断(桜蔭中学 2011年) | トップページ | 毎年どこかで出題される有名な四面体(駒場東邦中学 2011年) »
コメント