68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« 数の並びの規則性(女子学院中学 2010年) | トップページ | 正方形と円に関する基本的良問(フェリス女学院中学 2013年) »

さいころの目の出方は何通り?(法政大学中学 2009年)

----------------------------------------------------

図のように、①~⑥の数字が円周上に並んでいます。いま①の場所からスタートし、さいころをふって出た目の数が3の倍数のときは時計回りに2つ進み、それ以外の場合は反時計回りに1つ進むゲームをします。このとき,次の問いに答えなさい。

(1)さいころを2回投げて⑤の場所にくるとき、さいころの目の出方は全部で何通りありますか。 

(2)さいころを4回投げて⑥の場所にくるとき、さいころの目の出方は全部で何通りありますか。 

1

パターン分けの考え方と答え

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 数の並びの規則性(女子学院中学 2010年) | トップページ | 正方形と円に関する基本的良問(フェリス女学院中学 2013年) »

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

場合の数」カテゴリの記事

入れ方、並べ方、取り出し方、分け方」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さいころの目の出方は何通り?(法政大学中学 2009年):

« 数の並びの規則性(女子学院中学 2010年) | トップページ | 正方形と円に関する基本的良問(フェリス女学院中学 2013年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28