68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« どの三角形とどの三角形が相似?(灘中学 2013年) | トップページ | 台形内の三角形の面積(女子学院中学 2012年) »

割引券の使い方(早稲田大学高等学院中等部 2012年)

----------------------------------------------------

ある商店には1回の買い物につき、次の2つの特典のうちどちらか一方のみが利用できる割引券があります。

---------------------------------------------
        
特典A→割引券を利用しなかった場合に支払うべき金額が10000円以上になると、その10%が割り引きされる。

特典B→同じ商品を5個以上買うと、5個につき100円割り引きされる。

---------------------------------------------

買い物客は、少しでも安く買えるように、どちらの特典を利用するか考えながら買い物をします。このとき、次の問いに答えなさい。

(1)割引券を利用して価格が250円である商品を43個買う場合、お金はいくら必要ですか。

(2)ある商品を100個買ったとき、割引券の特典のどちらを利用しても支払う金額が同じになりました。この商品の価格はいくらですか。ただし、割引券を利用しなかった場合に支払うべき全額は10000円を超えていたとします。

(3)この商店には特売日があり、特売日には同じ商品を10個買うごとに、その商品がさらに1個もらえます。特売日にも割引券は利用できます。特売日に割引券を利用して価格が180円の商品を84個手に入れるためには、お金はいくら必要ですか。式を書いて求めなさい。

1

比較計算と答え

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« どの三角形とどの三角形が相似?(灘中学 2013年) | トップページ | 台形内の三角形の面積(女子学院中学 2012年) »

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

売買損益」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 割引券の使い方(早稲田大学高等学院中等部 2012年):

« どの三角形とどの三角形が相似?(灘中学 2013年) | トップページ | 台形内の三角形の面積(女子学院中学 2012年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28