立方体の積み木に色を塗る(渋谷教育学園幕張中学 2012年)
----------------------------------------------------
1辺の長さが1cmの立方体A が20個あります。この立方体A20個を、面と面がちょうど重なるように置いて、新しく立体B を作りこの立体B の表面に、底の面も含めて青色をぬります。下の図1は、作った立体B を真上から見た図で、図2は真正面から見た図です。
ただし、図1と図2から考えられる立体B は、青色をぬった面積ができるだけ大きくなるように作りました。このとき、次の問に答えなさい。
(1)図1には、積み重ねられている立方体A の個数がいくつか書いてあります。図1に残りの数をすべて記入しなさい。
(2)積み上げた立体B を元の立方体A にもどしました。このとき20個の立方体A で色がぬられている面の個数を答えなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« 短針が角を二等分する時刻(筑波大学附属中学 2011年) | トップページ | 平均算を応用した数の推理(女子学院中学 2013年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「立体図形」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 光 が通る部分の体積は?(2016年2日目 灘中学)(2018.12.22)
- 重なった立方体の切り口は?(久留米大学附設中学 2012年)(2018.11.14)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 棒はどのように見えますか?(今年 2018年 筑波大学附属中学)(2018.09.02)
「見取り図」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 立方体を何個使っていますか?(鎌倉学園中学 2017年)(2018.02.07)
- 見ることができる面は何面?(大阪星光学院中学 2014年)(2017.12.23)
- 中学入試算数67分野別解法!正八面体の性質は?(奈良学園中学 2009年)(2015.05.30)
- 中学入試算数67分野別解法!この立体の最小の表面積は?(渋谷教育学園渋谷中学 2013年)(2015.03.06)
「投影図」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 中学入試算数67分野別解法!この立体の最小の表面積は?(渋谷教育学園渋谷中学 2013年)(2015.03.06)
- 中学入試算数67分野別解法!積み木はいくつ?(頌栄女子学院中学 2011年)(2014.10.24)
- 立方体の積み木に色を塗る(渋谷教育学園幕張中学 2012年)(2014.03.09)
- 立方体の積み木に色を塗る(渋谷教育学園幕張中学 2012年)(2013.11.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 的当てのつるかめ算((明星中学 2010年)(2016.08.14)
- オリンピックの輪を塗り分ける!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2015.12.22)
- 中学入試算数67分野別解法!オリンピックの輪の塗り分け!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2014.11.11)
- 江戸時代の算術書より(清真学園中学 2012年)(2014.09.12)
« 短針が角を二等分する時刻(筑波大学附属中学 2011年) | トップページ | 平均算を応用した数の推理(女子学院中学 2013年) »
コメント