68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« 進む時計は何時何分?(頌栄女子学院中学 2011年) | トップページ | 年齢算→何歳ですか?(愛光中学 2010年) »

透明になる立方体(立教新座中学 2011年)

----------------------------------------------------

下の図1は、スイッチの入れ方によって透明になったり、不透明になったりする1辺10cmの立方体の装置を表しています。この装置を図2のように、たて、横、高さ6個ずつすき間なく積み重ねて立体を作ります。

Pic_2690q

この立体を机の上に置き、それぞれの立方体のスイッチの入れ方でいろいろな立体を表すものとします。このとき、次の問に答えなさい。

(1)下の図3のような立体を表すとき、透明な立方体は最低何個ありますか。また、最大何個ありますか。ただし、どの側面から見ても図3のような見取り図になるものとします。

Pic_2691q

(2)下の図4のように、8個の立方体以外をすべて透明にして、1辺20cmの立方体を表すものとします。このとき、図2の立体の中における図4の立方体の位置は全部で何通りありますか。

             Pic_2692q

(3)上から見て下の図5のように見えるとき、透明な立方体は最低何個ありますか。

      Pic_2693q

(4)どの方向から見ても図5のように見えるとき、透明な立方体は最低何個ありますか。

参考イメージ図と解き方

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 進む時計は何時何分?(頌栄女子学院中学 2011年) | トップページ | 年齢算→何歳ですか?(愛光中学 2010年) »

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

体積」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

立体のくりぬき」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 透明になる立方体(立教新座中学 2011年):

« 進む時計は何時何分?(頌栄女子学院中学 2011年) | トップページ | 年齢算→何歳ですか?(愛光中学 2010年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28