68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« 年齢算→何歳ですか?(愛光中学 2010年) | トップページ | 魔方陣→これだけでわかるの?(洗足学園中学 2011年) »

光の反射する性質(須磨学園中学 2013年)

----------------------------------------------------

角A が50°で、辺AB と辺AC の長さが等しい二等辺三角形があります。いま、下の図のように頂点Bを出た光が辺AC と辺ABで反射して、辺BC 上の点F に届きました。このとき、角CFD の大きさは120°でした。このとき、角アの大きさを求めなさい。ただし、反射とは、下の図の右側のように、角度が等しくなる性質があります。

Pic_3371q_2

イメージ参考図と解法2例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 年齢算→何歳ですか?(愛光中学 2010年) | トップページ | 魔方陣→これだけでわかるの?(洗足学園中学 2011年) »

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

角度」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光の反射する性質(須磨学園中学 2013年):

« 年齢算→何歳ですか?(愛光中学 2010年) | トップページ | 魔方陣→これだけでわかるの?(洗足学園中学 2011年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28