68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« トンネルの長さは何m?(洗足学園中学 2014年) | トップページ | 数の性質の規則性は?(学習院中等科 2012年) »

時計算の難問に挑戦!(開成中学 2014年)

----------------------------------------------------

ある世界では、1日が10時間(午前5時間、午後5時間)、1時間 が25分、1分が25秒に区切られていて、下の図のような時計を用いて時間を計っています。現在の時間は午後2時5分0秒で、時計の短針(黒)、長針 (白)、秒針は正しい時刻を指しています。この時計はこれからも正確に動くものとして、次の問に答えなさい。

 Pic_3693q

(1)これから時間が進んで最初に短針と長針が重なる時刻を求め、そのときの時計の3本の針を図に表しなさい。

(2)さらに時間が進んで最初に短針と長針がちょうど反対向きになる時刻を求め、そのときの時計の3本の針を図に表しなさい。

(3)現在(午後2時5分0秒)から、3本の針がすべて同じ向きになって重なる回数を数えます。ちょうど100回目となるのは何日後で、午前、午後のどちらの何時何分何秒ですか。ただし、現在から2時間20分後の午前0時から1日後が始まるものとします。

考え方と解法例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« トンネルの長さは何m?(洗足学園中学 2014年) | トップページ | 数の性質の規則性は?(学習院中等科 2012年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

時計算」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時計算の難問に挑戦!(開成中学 2014年):

« トンネルの長さは何m?(洗足学園中学 2014年) | トップページ | 数の性質の規則性は?(学習院中等科 2012年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28