作図しながら考える図形問題(高槻中学 2014年)
----------------------------------------------------
(1)標準レベル(2)応用レベル(3)応用レベル
下の図の四角形ABCD は、ADとBCが平行な台形です。
辺AB上に点E があり、四角形ABCD はCE によって面積が二等分されます。また、辺BC上に点F があり、四角形ABCD はDF によって面積が二等分されます。さらに、辺CD上に点G があり、四角形ABCD は BGによって面積が二等分されます。このとき、次の問に答えなさい。
(1)AE の長さと BF の長さを求めなさい。
(2)EG の長さを求めなさい。
(3)三角形EFG の面積と四角形ABCD の面積の比を最も簡単な整数の比で表しなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« シンプルな基本図形問題(芝浦工業大学中学 2010年) | トップページ | 今年の問題から→どう等積移動しますか?(頌栄女子学院中学 2014年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「平面図形」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 色部分の面積の合計は?(青稜中学 2017年)(2018.08.06)
- △ABCの面積の何倍?(2017年 広尾学園中学)(2018.06.28)
「図形」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 正三角形の半分の直角三角形(世田谷学園中学 2009年)(2018.05.18)
- 切り口の形と立体の大きさは?(桐蔭学園中学 1975年)(2017.09.29)
- パズルに用いる図形の個数(開成中学 2010年)(2017.09.19)
- 色部分の面積は?(今年 2017年 青山学院中等部)(2017.06.21)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 的当てのつるかめ算((明星中学 2010年)(2016.08.14)
- オリンピックの輪を塗り分ける!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2015.12.22)
- 中学入試算数67分野別解法!オリンピックの輪の塗り分け!(渋谷教育学園幕張中学 2005年)(2014.11.11)
- 江戸時代の算術書より(清真学園中学 2012年)(2014.09.12)
« シンプルな基本図形問題(芝浦工業大学中学 2010年) | トップページ | 今年の問題から→どう等積移動しますか?(頌栄女子学院中学 2014年) »
コメント