68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« 中学入試算数67分野別解法!黒球の100個目は何番目?(城北中学 2013年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!この立体の最小の表面積は?(渋谷教育学園渋谷中学  2013年) »

中学入試算数67分野別解法!残った立体の体積は?(早稲田中学 2014年)

----------------------------------------------------

点Oを中心とする半径2cmの円を底面とし、高さが6cmの円柱があり、

この円柱を底面に垂直に切ったところ、

図の角アの大きさが90°になりました。

次に、図の長方形の斜線部分をまっすぐにくりぬいて、

向かい側までつき抜けるように穴をあけました。

残った立体の体積は何立方cmですか。ただし、円周率は3.14とします。

1

図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 中学入試算数67分野別解法!黒球の100個目は何番目?(城北中学 2013年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!この立体の最小の表面積は?(渋谷教育学園渋谷中学  2013年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

切り口」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

立体のくりぬき」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 中学入試算数67分野別解法!黒球の100個目は何番目?(城北中学 2013年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!この立体の最小の表面積は?(渋谷教育学園渋谷中学  2013年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28