中学入試算数67分野別解法!正三角形と円の重なり(白百合学園中学 2014年)
図のように直径が12cmの円と1辺の長さが12cmの正三角形があります。
斜線部分の面積を求めなさい。円周率は3.14とします。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« 中学入試算数67分野別解法!2人が出会うのはいつ?(灘中学 2014年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!三角形の高さは何cm?(渋谷教育学園渋谷中学 2014年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「平面図形」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 色部分の面積の合計は?(青稜中学 2017年)(2018.08.06)
- △ABCの面積の何倍?(2017年 広尾学園中学)(2018.06.28)
「円」カテゴリの記事
- 中学入試算数67分野別解法!正三角形と円の重なり(白百合学園中学 2014年)(2015.02.15)
- 3円が重なった図形(浦和明の星女子中学 2010年)(2014.07.20)
- 3円が重なった図形(浦和明の星女子中学 2010年)(2014.05.09)
- パズルのような等積移動(東洋英和女学院中学部 2008年)(2014.04.22)
- 斜線部分の面積(暁星中学 2012年 改題)(2014.01.24)
「扇形」カテゴリの記事
- 中学入試算数68分野別解法!斜線部分の面積は?(筑波大学附属中学 2005年)(2015.09.20)
- 中学入試算数67分野別解法!正三角形と円の重なり(白百合学園中学 2014年)(2015.02.15)
- おうぎ形の面積比は?(ラ・サール中学 2014年)(2014.08.23)
- 斜線部分の面積(暁星中学 2012年 改題)(2014.01.24)
- 計算力が試される図形問題(渋谷教育学園渋谷中学 2012年)(2014.01.08)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
« 中学入試算数67分野別解法!2人が出会うのはいつ?(灘中学 2014年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!三角形の高さは何cm?(渋谷教育学園渋谷中学 2014年) »
コメント