68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« どこから推理を始めますか?(那須高原海城中学 2010年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!どことどこが等しい?(2015年、開成中学) »

中学入試算数67分野別解法!何人の班ができる?(京都産業大学附属中学 2011年) 

----------------------------------------------------

生徒数が30人のクラスがあります。

以下の条件で班を作り、1年間掃除をします。

1年間の授業日数は230日とします。

授業がある日は必ず掃除をします。各班の人数は等しくします。

1人あたりの掃除の回数は等しくします。

1人あたりの掃除の回数は、40回以上50回以下とします。

このとき、各班の人数を求めなさい

Lspf0103cs

考え方と解法例はコチラ!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« どこから推理を始めますか?(那須高原海城中学 2010年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!どことどこが等しい?(2015年、開成中学) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

条件整理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« どこから推理を始めますか?(那須高原海城中学 2010年) | トップページ | 中学入試算数67分野別解法!どことどこが等しい?(2015年、開成中学) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28