分数が並ぶ規則性は?(愛光中学 2010年)
----------------------------------------------------
ある規則にしたがって分数が下のように並んでいます。
(1)約分すると、29/31 になる分数は何番目ですか。
(2)上のように並んだ分数の中から、それ以上約分できないものだけを取り出して、順に並べます。最初の10個を答えなさい。
(3)(2)で並べた分数のうち、50番目の分数を答えなさい。
(4)(2)で並べた分数のうち、1番目から50番目までの分数をすべてかけるといくらになりますか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 水を加える、蒸発させる(白陵中学 2011年) | トップページ | どう推理しますか?魔方陣の名作問題(学習院中等科 2008年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「規則性」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 何個の○をぬることができますか? (今年 2018年 城北中学)(2018.08.13)
- 面の値はいくつ?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.05.07)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.03.31)
- この記号の規則性は?(東京農業大学第一中等部 2014年)(2017.12.31)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「分数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 2016年、灘中学1日目、第1問の計算問題(2017.01.01)
- 分数の式は何通りできる?(武蔵中学 2015年 場合の数)(2016.12.02)
- どんな規則で分数は並んでいるのか?(開智中学 2011年)(2016.08.23)
- 1/12になる分母の組み合わせ(開成中学 2010年)(2016.03.14)
« 水を加える、蒸発させる(白陵中学 2011年) | トップページ | どう推理しますか?魔方陣の名作問題(学習院中等科 2008年) »
コメント