くりぬいた立方体の体積と表面積は?(神戸女学院中等部 2010年)
----------------------------------------------------
1辺が1cmの立方体を積み上げて、
図のような1辺5cmの立方体を作りました。
次に、緑の部分を反対側の面までまっすぐくりぬきます。
くりぬいた後の体積と表面積を求めなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 不思議な数の規則性(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 転がる円の中心が動く長さは?(甲陽学院中学 2012年) »
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「立体図形」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 光 が通る部分の体積は?(2016年2日目 灘中学)(2018.12.22)
- 重なった立方体の切り口は?(久留米大学附設中学 2012年)(2018.11.14)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 棒はどのように見えますか?(今年 2018年 筑波大学附属中学)(2018.09.02)
「表面積」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 立体の表面積は?(神戸女学院中学部 2014年)(2017.04.19)
- 体積と表面積は?(今年、2016年 大阪星光学院中学)(2016.12.06)
- 積み木の表面積は?(雙葉中学 2014年)(2016.10.08)
- どんな立体でしょうか?(カリタス女子中学 2012年)(2016.05.31)
「立体のくりぬき」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 立方体のくり抜き(慶應義塾普通部 2010年)(2017.12.05)
- 穴のあいた立体の表面積(浦和明の星女子中学 2012年)(2016.01.23)
- くりぬいた立方体の体積と表面積は?(神戸女学院中等部 2010年)(2015.08.25)
- 中学入試算数67分野別解法!残った立体の体積は?(早稲田中学 2014年)(2015.02.04)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
« 不思議な数の規則性(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 転がる円の中心が動く長さは?(甲陽学院中学 2012年) »
コメント