つるかめ算を利用して、(桐朋中学 2011年)
----------------------------------------------------
たての長さが2cm,横の長さが4cmの長方形のタイルAと,
1辺の長さが3cmの正方形のタイルBがそれぞれ何枚かあります。
A,Bすべてのタイルの面積の和は172c㎡で,
A,Bすべてのタイルの周の長さの和は240cmです。
A,Bはそれぞれ何枚ありますか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 基本的な求積問題です(中学受験算数 平面図形) | トップページ | さいころの転がり方(城北埼玉中学 2010年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「つるかめ算」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 商品をいくつ買ったのか?(駒場東邦中学 2013年)(2016.09.20)
- 的当てのつるかめ算((明星中学 2010年)(2016.08.14)
- つるかめ算を利用して、(桐朋中学 2011年)(2016.01.06)
- 仕事算と鶴亀算の組み合わせ(青山学院中等部 2010年)(2015.12.07)
« 基本的な求積問題です(中学受験算数 平面図形) | トップページ | さいころの転がり方(城北埼玉中学 2010年) »
コメント