68分野細目記事リスト

不思議な休憩室

« 規則性のある植木算(弘学館中学 2010年) | トップページ | 計算問題を2題どうぞ!(慶應義塾普通部 2012年) »

じゃんけん勝負、何回勝った?(東大寺学園中学 2009年)

----------------------------------------------------

A、Bの2人が初めにそれぞれ持ち点30点を持ってじゃんけんをし ます。

勝つと持ち点に5点を加え、負けると持ち点から3点を引きます。

10回じゃんけんをしたところ、あいこには一度もならず、

Aの持ち点はBの持ち点よ り16点高くなりました。

このとき、Aは10回中何回勝ちましたか。

2

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

考え方と解法例

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

受験算数、裏技WEB講座

1分で解ける算数

算数、解法のリンク集

図で解く算数

紙も鉛筆も使わないで解く算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

4つの数は?(桐朋中学 2008年)

100円と50円を10円に(豊島岡女子学園中学 2013年)

和と差から個数を考える!(学習院中等科 2010年)

大きなバケツと小さなバケツ(浦和明の星女子中学 2013年)

マラソン競争の時間と距離(雙葉中学 2010年)

考え方に一工夫(青山学院中等部 2012年)

奇数の和と偶数の和(大妻中学 2007年)

正方形をはり合わせたせた大きさは?(桜蔭中学 2014年)

3つの荷物の重さは?(早稲田実業学校中等部 2014年)

今年の入試問題から、和差算と平均算(桐朋中学 2014年)

対戦ゲームの得点は?(2014年 ラ・サール中学)

子供の人数は?(関西学院中学部 2012年)

小円の面積は?(2015年 立教池袋中学 改題)

友達に出会ったのは?(2015年 久留米大学附設中学)

最低何本の木が必要?(桐蔭学園中学 2014年)

1000円以下にするためには?(2012年 成城学園中学)

方陣算?植木算?(白百合学園中学 2014年)

ボールペンは何本?(逗子開成中学 2014年)面積図で解くつるかめ算

確実に単独優勝するには?(慶應義塾中等部 2008年)

 

« 規則性のある植木算(弘学館中学 2010年) | トップページ | 計算問題を2題どうぞ!(慶應義塾普通部 2012年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

和差算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: じゃんけん勝負、何回勝った?(東大寺学園中学 2009年):

« 規則性のある植木算(弘学館中学 2010年) | トップページ | 計算問題を2題どうぞ!(慶應義塾普通部 2012年) »

スポンサード リンク


2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28