高さの比は?(2016年 東大寺学園中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
円柱の形をした鉄のかたまりア、イ、ウがあります。
ア、イ、ウの高さの合計は95cmです。
図のように、水の入っている水そうにア、イ、ウをまっすぐに立てます。
このとき、アの高さの2/5、イの高さの1/4が水面から出ていました。
また、ウの上の面は水面より1cm下のところにありました。
(1)アとイの高さの比を求めなさい
(2)ウの高さを求めなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 展開図で立体を考える難問です(巣鴨中学 2010年) | トップページ | 穴のあいた立体の表面積(浦和明の星女子中学 2012年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「算数」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「中学入試」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「割合と比」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 影の長さは?(2017年 芝中学)(2018.10.05)
- 「い」は何cmになりますか?(2016年 立教池袋中学)(2018.01.06)
- 最初の濃度は何%?(今年、2017年 灘中学 1日目)(2017.02.22)
- 歩数と速さの重要な基本問題(芝中学 2013年)(2016.10.11)
「クイズ」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「パズル」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年 )(2019.05.10)
- ゲームをしたのは何回?(今年 2019年 桜蔭 中学)(2019.03.05)
- 不合格だった人の数は?(2017年 海城中学)(2019.01.20)
- この三角形の面積は何c㎡?(今年 2017年 洗足学園中学)(2018.12.30)
「比例」カテゴリの記事
- 中学受験算数68分野別解法例(2019.06.03)
- ボールの跳ね上がる比率は?(2015年 横浜雙葉中学)(2016.12.27)
- 高さの比は?(2016年 東大寺学園中学)(2016.09.14)
- ややこしい問題ですが、難しくはない!(大阪星光学院中学 2013年)(2016.05.04)
- 二酸化炭素の排出量(神戸女学院中等部 2008年)(2016.03.27)
« 展開図で立体を考える難問です(巣鴨中学 2010年) | トップページ | 穴のあいた立体の表面積(浦和明の星女子中学 2012年) »
コメント