中学別の過去問解法集

« 仕事算の基本問題(灘中学 2008年) | トップページ | 等積変形(慶應義塾中等部 2009年) »

規則性の難問 数の並び(桜蔭中学 2012年)

整数を下のA のように並べたものから、Bのような整数の列を作りました。Bに並んでいる数は0から9までの整数のどれかです。

 A : 2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,・・・

 B : 2,4,6,8,1,0,1,2,1,4,1,6,1,8,2,0,・・・

整数の列Bについて、次の問に答えなさい。

(1)はじめから100番目の数を答えなさい。

(2)はじめから40番目の数までの和を求めなさい。

(3)53番目の「5」が現れるのは、はじめから何番目ですか。

考え方と答え

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

« 仕事算の基本問題(灘中学 2008年) | トップページ | 等積変形(慶應義塾中等部 2009年) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 規則性の難問 数の並び(桜蔭中学 2012年):

« 仕事算の基本問題(灘中学 2008年) | トップページ | 等積変形(慶應義塾中等部 2009年) »

スポンサード リンク


不思議な休憩室