中学別の過去問解法集

« 袋の中の赤玉と白玉(桐朋中学 2009年) | トップページ | 食塩水の難問(栄東中学 2011年) »

ビンゴ(栄光学園中学 2010年)

----------------------------------------------------

図1のような25個のマスにいくつかの○を書き入れます。ここで,○が一直線に5個並んだ状態を“ビンゴ”と呼ぶことにすると,例えば図2は,ビンゴが2本の状態ということができます。

(1)ビンゴか3本の状態をつくるためには,最少で何個の○を書き入れる必要かありますか。
(2)ビンゴが5本の状態をつくるためには,最少で何個の○を書き入れる必要がありますか。
(3)ビンゴが1本もない状態のうち,書き入れたOの個数が最も多い場合の例を,解答用紙のマスに○を書き入れて示しなさい。

819

イメージと答え

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 袋の中の赤玉と白玉(桐朋中学 2009年) | トップページ | 食塩水の難問(栄東中学 2011年) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビンゴ(栄光学園中学 2010年):

« 袋の中の赤玉と白玉(桐朋中学 2009年) | トップページ | 食塩水の難問(栄東中学 2011年) »

スポンサード リンク


不思議な休憩室