中学別の過去問解法集

« フェリス女学院中学、今年の問題から(過去問解法集より) | トップページ | 渋谷教育学園幕張中学、今年の問題から(過去問解法集より) »

大阪星光学院中学、今年の問題から(過去問解法集より)

----------------------------------------------------

ややこしい問題ですが、難しくはない!(2013年)

次の文章の【   】にあてはまる数を入れ、

高いか安いかを選んでください。

「定価の10%引きの10%引き」の価格は、「定価の20%引き」の

価格よりも、定価の 【 ア 】% だけ 【 高い ・ 安い 】。

また、「税込み価格から5%引き」の価格は、「税抜き価格」よりも

税抜き価格の 【 イ 】% だけ 【 高い ・ 安い 】。

ただし、消費税は5%とします。

計算と解答例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

台形の面積合計(大阪星光学院中学 算数入試問題 2004年)

切り口の面積(大阪星光学院中学 2010年)

街灯の高さは?(大阪星光学院中学 算数入試問題 2量の関係)

今年の女子生徒数は?(大阪星光学院中学 2010年)

野球選手の成績(大阪星光学院中学 2011年)

サイコロの目の出方は?(大阪星光学院中学 2012年)

わかっているのは水面の高さだけ(大阪星光学院中学 2012年)

円周上を移動する点(大阪星光学院中学 2011年) 

今年、2013年 大阪星光学院中学の問題

よく使われる題材の面積問題(大阪星光学院中学 2010年改題)

ややこしい問題ですが、難しくはない!(大阪星光学院中学 2013年)

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« フェリス女学院中学、今年の問題から(過去問解法集より) | トップページ | 渋谷教育学園幕張中学、今年の問題から(過去問解法集より) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪星光学院中学、今年の問題から(過去問解法集より):

« フェリス女学院中学、今年の問題から(過去問解法集より) | トップページ | 渋谷教育学園幕張中学、今年の問題から(過去問解法集より) »

スポンサード リンク


不思議な休憩室