中学入試算数、よく出る問題はこれ!円すいを切った体積(大妻中学 2013年)
----------------------------------------------------
下の図1は、底面の半径20cm、高さ40cmの円すいの形の容器から、
底面の半径10cm、高さ20cmの円すいの形の容器(図2)を取り除いたものです。
図3は、図2の容器をひっくり返して、図1の容器の中に入れたものです。
図3の容器に水を入れると、水面は AB のまん中の点M のところになりました。
入れた水は何立方cmでしたか。ただし、容器の厚さは考えないものとします。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« 中学入試算数、よく出る問題はこれ!相似な三角形は?合同な三角形は?( | トップページ | 中学入試算数、よく出る問題はこれ!トンネルの長さは何m?(洗足学園中学 2014年) »
« 中学入試算数、よく出る問題はこれ!相似な三角形は?合同な三角形は?( | トップページ | 中学入試算数、よく出る問題はこれ!トンネルの長さは何m?(洗足学園中学 2014年) »
コメント