数え方の難しい的当てゲーム(桐光学園中学 2011年)
----------------------------------------------------
的に球を当てると球の当たった的が落ちるゲームがあります。糸でつ ながっている的は、その上にある的に球が当たると上の的といっしょに落ちる仕掛けになっています。ただし、球は必ず1つの的に当たることとします。たとえ ば、下の図1では、すべての的を落とす方法は、A,B の順に当てる方法と、Bに当てる方法の2通りがあります。このとき、次の問に答えなさい。
(1)図2では、すべての的を落とす方法は何通りありますか。
(2)図3では、すべての的を落とす方法は何通りありますか。
(3)図4では、すべての的を落とす方法は何通りありますか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
この中学ではよく出題される面積比問題(桐光学園中学 2010年)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 三角形ABCの面積の何倍?(慶應義塾普通部 2014年) | トップページ | 何通りできますか?(今年、2016年 田園調布学園中等部) »
« 三角形ABCの面積の何倍?(慶應義塾普通部 2014年) | トップページ | 何通りできますか?(今年、2016年 田園調布学園中等部) »
コメント