中学別の過去問解法集

« 浅野中学、近年の入試問題と解法例 | トップページ | 市川中学 近年の入試問題と解法例 »

立教新座中学 最近の入試問題と解法例

----------------------------------------------------

八角形の面積と回転(立教新座中学 2006年 算数入試問題)

5が並んだ整数(立教新座中学 2011年)

グラフから変化を読み取る問題(立教新座中学 2010年)

立体を重ねた表面積(立教新座中学 2010年)

1~81までの整数(立教新座中学 2010年)

1日目に読んだページ数(立教新座中学 2012年)

透明になる立方体(立教新座中学 2011年)

ペダルの回転数と比は?(立教新座中学 2009年)

カードゲームの場合の数((立教新座中学 2012年)

この立体の切り口は?難問に挑戦!(立教新座中学 2013年)

立体を何個組み合わせた図形に?(2015年 立教新座中学)

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

長方形が回転してできた軌跡の面積は?(立教新座中学 2014年)

図のような長方形ABCDがあり、対角線の長さは10cmです。

この長方形を、図のように頂点Cを中心に30°回転させました。

色のついた部分の面積は何c㎡ですか。

11191


図解と解法例はこちらに!

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

算数、解法のリンク集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 浅野中学、近年の入試問題と解法例 | トップページ | 市川中学 近年の入試問題と解法例 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立教新座中学 最近の入試問題と解法例:

« 浅野中学、近年の入試問題と解法例 | トップページ | 市川中学 近年の入試問題と解法例 »

スポンサード リンク


不思議な休憩室