麻布中学 近年の入試問題と解法例
----------------------------------------------------
正五角形の中の三角形つづき(麻布中学 受験算数問題 2006年)
正12角形の作図(麻布中学 2010年 算数入試問題 平面図形)
どちらがどれだけ大きい?(麻布中学 2010年算数入試問題)
今年、2013年出題の立体図形の難問(麻布中学 2013年)
小さな直方体は何個?表面積の合計は?(麻布中学 2008年)
太朗君が持っていたコインの枚数は?(今年 2018年 麻布中学)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
角Aと角Bが直角である台形ABCDがあり、
ADの長さは6cm、BCの長さは10cm、面積は48c㎡です。
点Pが辺AB上にあると して、
三角形PADと三角形PBCの面積の和が21c㎡のとき、
BPの長さは何cmですか?
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« 青山学院中等部 近年の入試問題と解法例より | トップページ | 渋谷教育学園幕張中学、近年の入試問題と解法例 »
コメント