台形、平行四辺形、正方形、三角形、おうぎ形の面積比の求め方
----------------------------------------------------
中学受験では必須の台形の基本公式です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« 立方体とすみの三角すいのイメージをつかむ | トップページ | 等しい面積を利用して解く頻出問題 »
「算数」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「中学入試」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「面積比、長さ比」カテゴリの記事
- △ADGは△ABCの何倍?(今年、2017年 灘中学1日目)(2017.09.07)
- 面積比を求める問題(開智中学 2010年)(2016.06.22)
- 正方形の分割比の求め方(2016.04.21)
- 面積比の活用法(2016.01.12)
- 毎年どこかの中学で出題される定番問題(慶應義塾中等部 2013年)(2015.12.03)
「平行四辺形」カテゴリの記事
- 算数解法の極意!平行四辺形の基本的性質は?(東邦大学付属東邦中学 2009年)(2015.04.10)
- 台形、平行四辺形、正方形、三角形、おうぎ形の面積比の求め方(2013.07.08)
- 平行四辺形の数え方(2012.11.17)
- 平行四辺形を分ける面積比の求め方(2012.11.03)
「台形」カテゴリの記事
- 台形の組み合わせ問題(桐朋中学 2014年)(2017.05.29)
- 台形から長さを考える!(中央大学附属横浜中学 2014年)(2014.09.01)
- 台形、平行四辺形、正方形、三角形、おうぎ形の面積比の求め方(2013.07.08)
コメント