« 計算結果の周期性を見つける!(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 相似を使って解く面積比問題(桐光学園中学 2010年) »

速さの比と時間の比の考え方(開成中学 2013年)

----------------------------------------------------

A地点からB地点に向かって一定の速さで流れている川があります。この川のA地点からボールを流し、同時にB地点からA地点に向けて船が出発しました。船がA地点で折り返して、B地点まで一往復したところ、船がB地点に到着してから42秒後にボールもB地点に到着しました。
船がB地点からA地点まで行くのにかかった時間は、船がA地点からB地点まで行くのにかかった時間の2.25倍でした。船の静水での速さは一定として以下の問いに答えなさい。

(1)ボールがA地点を出発してからB地点に到着するまでに何分何秒かかりましたか。

(2)船とボールが出発してから、

  (ア)最初に出会うまでにかかった時間、

  (イ)船がボールに追いつくまでにかかった時間、

をそれぞれ求めなさい。

Ilm20_aa08014s Ilm05_cb11014s

考え方と解法例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 計算結果の周期性を見つける!(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 相似を使って解く面積比問題(桐光学園中学 2010年) »

極意」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

速さ」カテゴリの記事

流水算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速さの比と時間の比の考え方(開成中学 2013年):

« 計算結果の周期性を見つける!(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 相似を使って解く面積比問題(桐光学園中学 2010年) »

スポンサード リンク


2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31