速さの比と時間の比の考え方(開成中学 2013年)
----------------------------------------------------
A地点からB地点に向かって一定の速さで流れている川があります。この川のA地点からボールを流し、同時にB地点からA地点に向けて船が出発しました。船がA地点で折り返して、B地点まで一往復したところ、船がB地点に到着してから42秒後にボールもB地点に到着しました。
船がB地点からA地点まで行くのにかかった時間は、船がA地点からB地点まで行くのにかかった時間の2.25倍でした。船の静水での速さは一定として以下の問いに答えなさい。
(1)ボールがA地点を出発してからB地点に到着するまでに何分何秒かかりましたか。
(2)船とボールが出発してから、
(ア)最初に出会うまでにかかった時間、
(イ)船がボールに追いつくまでにかかった時間、
をそれぞれ求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
« 計算結果の周期性を見つける!(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 相似を使って解く面積比問題(桐光学園中学 2010年) »
「極意」カテゴリの記事
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 立方体の切断と体積(東邦大学付属東邦中学 2017)(2018.06.02)
- 知っておきたい立体の体積の計算方法(芝中学 2012年)(2018.04.25)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
「算数」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「中学入試」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「パズル」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「クイズ」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「速さ」カテゴリの記事
- 速さと周期算(麻布中学 2009年)(2017.11.03)
- 動く歩道の速さと長さ(徳島文理中学 2012年)(2017.07.24)
- トラック競争の原理(筑波大学附属駒場中学 2001年)(2017.07.17)
- 公園の旅人算 (2015年、麻布中学)(2017.03.13)
- 速さの比と距離の比の関係の考え方(雙葉中学 2013年)(2017.01.26)
「流水算」カテゴリの記事
- 動く歩道の速さと長さ(徳島文理中学 2012年)(2017.07.24)
- 動く歩道の考え方(2016.01.26)
- 和差算と流水算(公文国際学園中等部 2010年)(2015.08.24)
- 算数解法の極意!川の流れと船の速さは?(武蔵中学 2007年)(2015.07.13)
- 算数解法の極意!2015年、雙葉中学出題の流水算、川の流れの速さは?(2015.03.08)
« 計算結果の周期性を見つける!(立教池袋中学 2012年) | トップページ | 相似を使って解く面積比問題(桐光学園中学 2010年) »
コメント