« ちょっと難しいカード配りの論理問題(東海中学 2011年) | トップページ | 貯水池のニュートン算(慶應義塾湘南藤沢中等部 2012年) »

規則性に周期性を見つける!(2014年 筑波大学附属駒場中学)

----------------------------------------------------

次のように4けたの数が並んでいます。

     1番目の数 1111

     2番目の数 5432

     3番目の数 9753

     4番目の数 3074

これらの数の一の位は,

1から1ずつ増えていく数1,2,3,4,…の一の位の数です。

十の位は,

1から2ずつ増えていく数1,3,5,7,…の一の位の数です。

百の位は,

1から3ずつ増えていく数1,4,7,10,…の一の位の数です。

千の位は,

1から4ずつ増えていく数1,5,9,13,…の一の位の数です。

(ア)100番目の数を答えなさい。

(イ)1番目から100番目までの数のうち,6の倍数は何個ありますか。

規則性と解法例

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« ちょっと難しいカード配りの論理問題(東海中学 2011年) | トップページ | 貯水池のニュートン算(慶應義塾湘南藤沢中等部 2012年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

極意」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

周期性」カテゴリの記事

規則性」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 規則性に周期性を見つける!(2014年 筑波大学附属駒場中学):

« ちょっと難しいカード配りの論理問題(東海中学 2011年) | トップページ | 貯水池のニュートン算(慶應義塾湘南藤沢中等部 2012年) »

スポンサード リンク


2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31