----------------------------------------------------
すべての辺の長さが 6cm
である三角すいABCD において、
辺AC,AD をそれぞれ
3等分する点のうち、点C,D に近い方をそれぞれ点P,Q とします。
また、点R は辺AB,BC
上を動く点とします。ただし、点R は点A と点C には重なりません。
下の図のように、3つの点P,Q,R
を通る平面で三角すいABCD を切ったときにできる2つの立体のうち、
点A を含む立体を【A】、点C
を含む立体を【C】と表します。このとき、次の問に答えなさい。
(1)点R が辺AB
のちょうどまん中にあるとき、【A】と【C】の 体積の比を最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2)点R が辺BC
を3等分する点のうち、点C に近い方にあるとき、【A】と【C】の体積の比を最も簡単な整数の比で答えなさい。
図解と解法例はこちらで!
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」
---------------------------------------------------------
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」
最近のコメント