« 算数解法の極意!かげのついた部分の面積は?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2012年) | トップページ | 算数解法の極意!旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年) »

算数解法の極意!倍数と公倍数の分類(女子学院中学 2012年)

----------------------------------------------------

1から100までの整数を1枚ずつ書いたカード100枚を、下のような手順でア~オの箱に入れていきます。

(1)98と書いたカードはどの箱に入りますか。

(2)ア~オに入るカードの枚数をそれぞれ答えなさい。

1

考え方と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« 算数解法の極意!かげのついた部分の面積は?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2012年) | トップページ | 算数解法の極意!旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年) »

極意」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

公約数」カテゴリの記事

公倍数」カテゴリの記事

約数と倍数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 算数解法の極意!かげのついた部分の面積は?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2012年) | トップページ | 算数解法の極意!旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年) »

スポンサード リンク


2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31