<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js" class="wysiwyg-script"></script>
<script class="wysiwyg-script">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
----------------------------------------------------
A、B、C、D、Eの5人が、
50個あったボールを全員が1人1回ずつ次のようにとりました。
Aは、1番目に7個とりました。
Bは、自分の順番になったときに、残っていたうちの1/2をとりました。
Dは、はじめにあった個数の1/10をとりました。
Eは、自分の順番になったときに、残っていたうちの2/3をとりました。
この5人がある順番でボールをとったところ、すべてなくなりました。
2番目には誰が、何個とりましたか。

考え方と解法例はこちらに!
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js" class="wysiwyg-script"></script>
<script class="wysiwyg-script">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
---------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」
どう解く?中学受験算数
パズルのような算数クイズ
算数オリンピック問題に挑戦!
全国170中学校の入試問題と解法
これが中学入試に出た図形問題!
公式、法則、受験算数の極意
中学受験算数分野別68項目へ
中学入試算数、よく出る問題はこれ!
1分で解ける算数
今年、2015年に出た中学入試算数問題!
図で解く算数
紙も鉛筆も使わないで解く算数
難問、奇問、名作にチャレンジ!
フォト&ムービーで見る、不思議な世界

にほんブログ村
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」
最近のコメント